SSブログ
ニュース ブログトップ
前の10件 | -

「性的暴力の問題」=トランプ氏「被害」女性次々 [ニュース]



スクリーンショット 2016-10-16 09.51.34.jpg

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101500065&g=int

この候補の人間性からして意外性はまったくなく、さもありなん。

最初から分かっていたこの人間性を選挙期間を通じて支持し続けた層がいて、その層が共和党候補のトップにまでこの候補を押し上げた。
その層からしてみたら今回の問題も、まあ彼ならあるよね、程度のものかもしれない。

なにしろ層が違うのだ。白人低収入低学歴を主体とするこの層は、マスコミでインテリコメントを発する層とはまるで違うのだ。
理屈どうこうではない。最初から理屈の通っていない候補を応援し続けるこの層は、この候補を理屈でねじ伏せようとする政界財界マスコミにひどい拒否反応を示す。

おそらく性暴力をふるった彼よりも、自分たちの貧困を招いた元凶である政界財界(真実かどうかはさておき)により強い拒否反応を示す。
この構図の中では、これだけの問題もさしたる影響を与えないのではないか。

フィリピンでは殺人大統領が高支持率を保っている。イギリスは自らの首を締める道を自ら選んだ。
世界的にこの傾向は止まらない。止められない。

トランプはまだなお米国大統領の有力候補である。


北朝鮮、「ノドン」3発を発射 [ニュース]

【ソウル聯合ニュース】韓国軍の合同参謀本部は5日、北朝鮮が同日午後0時14分ごろ、南西部の黄海北道・黄州から東海上に向け、中距離弾道ミサイル「ノドン」とみられる弾道ミサイル3発を発射したと明らかにした。飛行距離は1000キロ前後とした。

だそうです。
専門家の人に聞きたいのですが、例えば日本本土に本気でミサイルを打ち込んだとして、北朝鮮にとってどんなメリットがあるんでしょうか?

その瞬間に日米安保が発動して、アメリカから報復の総攻撃喰らって終了、ですよね?
韓国に打ち込んだ場合も同様。米韓から総攻撃喰らって終了、ですよね?

そう考えると「威嚇」以上の攻撃に出ることはないんじゃないかと思うのですが。。

熊本 被災地 早期解決には疎開が必要 [ニュース]





スクリーンショット 2016-04-20 9.34.49.jpg

熊本が大変ですね。被災地の方にはお見舞い申し上げます。

現在、被災地には自衛隊、警察、消防さらには民間の救助やボランティア団体などなど、多くに人が入ってきています。これ、一見ありがたいことのようにみえますが、でも人が増えるということは、必要な水と食料もその分増えるわけですよね。
物資もたくさん入ってきているようですが、それを仕分けして必要な避難所に届けるロジスティクスもうまく機能してない様子。これをまた「人が足りないんです」などとニュースで伝えるものだから、ますます人が集まってしまいます。
なんかこれ、悪循環ではないですかね???

スクリーンショット 2016-04-20 9.35.14.jpg

今必要なのは疎開プランだと考えます。
鉄道や航空便もすこしずつ動き始めています。道路の状況はちょっとわかりません。
あと熊本には熊本港があります。ここはフェリーを着岸できますから、一気に多人数を輸送することができます。
このプランでは、まず協力してくれる自治体を募ります。協力自治体には公共の宿泊施設や市民会館の畳部屋などの宿泊場所(体育館は宿泊施設として劣悪な環境なのでダメ)、そして飲料水や食料を提供してもらいます。
スクリーンショット 2016-04-20 9.45.58.jpg
数十から数百人単位で各自治体に散らばって疎開してもらうのです。そうすれば熊本に人と物資が集中しつづける悪循環から逃れられます。物資を熊本に運ぶ必要がなくなります。それを仕分けして運ぶ人材が必要なくなります。
被災者も余震のストレスや、マイカー泊、体育館泊などの劣悪な避難環境から逃れられます。子供やお年寄りなどには特にいいでしょう。
被災者の皆さんもご自宅の状況が心配なのは分かりますが、ひとまず現地を離れていただくのが、早期復興への足がかりとなります。親戚など頼れる人がある人は率先して被災地を出ましょう。

被災地復興への第一歩は人減らしです。水と食料という、人命に関わる物資供給を最小限に抑えることで、復興作業がスムースになります。
電気、水道、道路、鉄道など、最優先に進めるべきインフラ整備を効率よく行えます。
スクリーンショット 2016-04-20 9.49.03.jpg
インフラが整えば物資供給もスムーズになりますから、それから戻ってきてもいいのではないでしょうか。
今回は東日本大震災の福島のように放射線の問題がありませんから、確実に戻れます。期間としてはわかりませんが、一ヶ月程度でしょうか? それから家を片付けても遅くないです。

そして熊本に残る人で体力のある人はボランティアをしましょう。外からのボランティアを減らせるので、人減らしに効果があります。
被災者でボランティアをしているひとがどのくらいいるのか、これは報道などでも取り上げないのでよくわかりませんが。熊本、大分の自治体、そしてマスコミも、被災者にボランティアを呼びかけましょう。それが早期復興に必要だと訴えましょう。

「人減らし」という観点で考えると早期復興に効果が上がる、と考えます。




TPPは国と国との争いではない。では何と何との争いなのか? [ニュース]

TPP、動き出しましたね。
野党とかマスコミなどは、アメリカに全部持っていかれる、だとか、日本がダメになる、とかイメージで語っていますが、本当にそうなんでしょうか?
TPPが発効することによって、関税がなくなる、または少なくなる。これって、消費者にとってはいいことなんじゃないですかね?
そもそも関税はなぜあるのか? これは基本的に発展途上国のためのものです。発展途上国において、自国の産業がまだ整備されていない段階で、外国からものがどんどん入ってくると自国の産業がいつまでも育たない。そこで関税というペナルティを外国商品にかけることによって、自国の商品に有利な状況を作り出してるわけです。
ですから経済が成熟した先進国にとっては必要のないはずなのです。関税の恩恵を受けるのは誰か? これは関税に守られた商品を作っている人たちですね。日本の場合は主に農業や水産業です。
例えば日本の米の関税率は実質778%です。事実上、輸入するな、と言っているようなものですね。これによって農家が恩恵を受けています。その一方で日本の消費者は国際価格の何倍もする国産米を仕方なく購入している、というわけです。こういう競争のない市場では技術革新や経営努力を行うモチベーションが希薄化しますから、日本の農家は概して経営力がないです。経営、なんてことを考えたこともない農家も多いでしょう。育てた全量を農協が買ってくれていたので。
そして価格が高いからといって質が高いわけでもありません。おいしいカリフォリニア米を食べたことがありますか? 高くても日本以外の米はおいしくないからしょうがない、とまことしやかに語られていますが、これも事実ではありません。バラエティ番組などで実際に食べ比べてみるような企画があれば面白いとおもいますが、NHKも民放も当局の影響を怖がってできないでしょうね。経営努力や技術革新を怠ってきた日本の農家が、競争している国の農家よりおいしいコメをつくれるわけがないのです。
ニュースなどでTPPに反対、といってる人は生産者ばかりですね。この先商売していけるのか不安、とか、日本の農業がなくなってしまいそうで心配、とか。
つまり、TPP交渉では国と国との利害関係ばかりが強調されていますが、実質はそうではない。実は生産者と消費者の利害関係こそがTPPのキモなんですよ。
日本の農業がなくなる。本当でしょうか? 確かに経営努力をしていない農家は淘汰されるでしょう。でもそこに経営力のある企業が入ってきて、効率のよい農業をすれば、それは消費者のためにもなりますよね。企業は金儲けしか考えてないから農作物の質が落ちる、という反論もありますが、それもまやかしです。企業は消費者のニーズに敏感です。有機農法の野菜が食べたい、というニーズが大きければ、それに見合った作物をつくるでしょう。すべては消費者が何を望むか、だけです。いままでのほとんどの農家はそれに応えられなかったのですから、淘汰されても消費者にとってはいいことです。
GNPの1%に満たない日本の農業を守るために、大多数の国民が高い農作物を買わされていたのです。
外国に旅行すると生野菜が美味しくてびっくりすることがあります。日本の野菜は高いだけでなく、質も低いのだと思わざるを得ません。これもすべて関税に守られて経営努力をしてこなかったことに原因がありそうです。
農家の票が離れることを心配して農業改革に手を付けられなかった自民党ですが、TPPこそが最大の農業改革になるわけで、これは評価してよいと思います。
TPPを国と国との戦いのように見せて、日本を守れ!、などという言説に乗ってはいけません。高い関税は日本を守るのではなく、経営努力をしない日本の農家を守ることなのだと考えるべきです。

なぜ政治家はお金が足りないのか? 西川農相辞任 [ニュース]

こんにちは

西川農相が辞任しましたね。
またか、という感じですが。
また国会で野党が総理の任命責任とか追求して、
与党は「適法だったけど国政の停滞は見過ごせなかった」
とか、これまたいつものやりとりで収束させるのでしょう。

さて、この手のニュースは
「政治とカネ」という問題でくくられます。
この表現には、
「政治家はいつも悪どいやり方でお金を集めて私腹を肥やしている」
という意味合いが感じられます。
それによって世論を煽ろうというマスコミの常套手段ですね。

しかし、なぜ政治家はそうまでして、
場合によっては政治生命を断たれるかもしれないリスクを冒して
お金を集めるのでしょう?

「政治は金がかかる」と政治家は言います。
でもいったいいくらかかっているのか、国民にはわかりません。
国会議員の給与は129万4000円。
これに期末手当やら諸々の手当が加算されて総額は2200万円ほどです。
これ、給与所得者の給与としては多いように見えますが、
議員は実質、個人事業主のようなものなので、
これは売上金額といえるでしょう。

ここから経費が賄われます。
秘書などの人件費(公設秘書を除く)、事務所費用など、
毎月の固定費だけでも100万円以上かかるのが一般的なようです。
さらに月々の流動的な活動費、選挙費用などもかかります。

売上ー経費=利益
なので、個人事業主の場合、この利益にあたる部分が、
給与所得者の給与とほぼ同じ意味あいの収入になります。

2200万円という金額はあくまでも売上であって、
そこから活動経費を差っ引くと、ほとんど残らないのではないか?
という水準です。
具体的な金額がわからないのでなんともいえませんが、
これをわかりやすく国民に説明ほしいものです。

総務省のページから政治資金報告書の閲覧は可能ですが、
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/
これ見てもよくわかりませんねw
典型的なお役所仕事。

そこで提案ですが、政治家が自発的に、
「2200万円もらってるけど、経費をこういうふうに使っているからもうギリギリで、実際には赤字。それを政治資金集めのパーティで補填している」ということを、つまびらかに、わかりやすく開示すればいいのでは?

正々堂々と開示すれば、「お金かかって大変ですね。応援したいので少ないですけど私も政治献金します」という個人も現れるのでは?

なのに、議員の考え方としては、
「できるだけ国民に隠しておこう、バレたら説明できる準備だけはしておこう」という方向に向かっているので、かえって墓穴を掘っているように思えます。

説明不足が常態化していて、西川農相の辞任会見でも
「分からない人には分からない」などと発言していました。
つまり、説明拒否です。

マスコミもフォーマット通りの取材しかしてなくて、いつも、
「給料2200万円ももらってて、さらにお金集めてますよー。ひどいですねー。国民のみなさん、怒りましょう!」という論調ばかり。
明らかにミスリードです。

政治資金を提供する側が、企業や利益団体など、政治家を動かして利益を確保しようという組織ばかりなのも問題ですね。

アメリカの大統領選挙みたいに、もっと個人から献金を集める努力を議員はすべきですね。
自分の活動を説明して、経費の使い途を説明して、とにかく説明を徹底することにより、ファンを作って、活動資金を募るようにする。

利益誘導型の政治資金で活動してると、議員も手足を縛られて思うような活動ができないでしょう。
明らかに無理無理な、時代錯誤な、利益団体を守るような言動に終始してる議員、見ててかわいそうになります。

日本を良い国にしてほしい、という気持ちからなる個人の政治献金を活動資金とすれば、自分のやりたい活動に邁進できるし、いいことづくめだと思うんですけど。。。

あーあ。



FIFAワールドカップの日本チームに、いったい何を求めているのか? [ニュース]

2014 FIFAワールドカップ、
日本がギリシアと引き分けたってこれ、すごい快挙だと思うんですが、
なぜマスコミの報道はそろって、
「がっかり」「ためいき」という論調なんでしょうか。
なんかデータを無視してませんかね?

まず今回のワールドカップの出場チームは32チーム。
そうなるとFIFAランキングで32位あたりが出場できるチームの当落線上、ということになりそうですが、日本は46位。
つまり、出場できただけでもすごいことですよね!

そして今戦ってる予選のグループCのメンツですが、
コロンビア8位、ギリシア12位、コートジボワール23位、日本46位。

まず23位のコートジボワールに2対1ですから、大善戦でしょう。
そして12位のギリシアに引き分けたのですから、これはすごい快挙でしょう!
しかし新聞やニュースの論調は「真価が発揮できていない」「もう善戦なんて言ってる場合じゃない」「何がずれてしまったのか」となどです。
これって、日本の方が上位だったらわかるのですが、12位のチームに対して46位のチームが、どうなれば「真価が発揮できて」いることになるんでしょうね? 充分に真価を発揮できてこその引き分けだったんじゃないでしょうか。ギリシアに失礼ですよ。
どうしてこういう上から目線で語れるのか、意味不明です。

さて次戦のコロンビアは、最もランキングの高い8位であり、現状でもこのグループ内で早々に予選リーグ突破を決めているチームです。
データから考えれば、勝つことはまずないでしょう。当然です。
でもそういうこと、言っちゃいけない空気なんですか?
みんないったい、何に気を遣っているのでしょう?
たかがスポーツなのにね。





森喜朗がオリンピック組織委員会会長に就任した理由その2 [ニュース]

先日のテレビ番組で森喜朗がコメントしてました。
「五輪のためにはもっと電気が必要だ。今から(原発)ゼロなら五輪を返上するしかなくなる。世界に迷惑をかける」
森さん、馬脚を現すの早すぎ!
こんな政治的にバイアスのかかった人が、
オリンピック委員会委員長なんです。
五輪憲章からも大きくずれてますね。
そして原発を使うことをオリンピック誘致の条件として表明していた、
ということなのでしょうか?
そんなことあるわけないですね。
ここにも齟齬が見られます。

そしてこれをそのまま流すマスコミもすごいですね。
原発反対派のコメントは都知事選期間中を理由に徹底的に排除、
再稼働推進派の意見は、
こういう公職に就いた者のバイアス発言でさえ垂れ流す。。。

しかし、さすが森喜朗です。ここまで早く自白するとは。。。
自分から発言したこの原発発言こそが、
森喜朗がオリンピック組織委員会会長に就任した理由
というわけです。

中曽根康弘を追いやった小泉純一郎が細川護煕をかつぐ矛盾 [ニュース]

都知事選、盛り上がってるのかどうなのか、
今ひとつよくわかりません。
候補者のラインナップは豪華ですが。

中でもひときわ豪華な細川護煕陣営ですが、
ツートップの細川と小泉純一郎の年齢をみてみましょう。
細川76歳、小泉72歳です。
スクリーンショット 2014-01-24 10.33.24.png

かつて小泉が自民党総裁を務めていたとき、
衆院選の選挙に際して、党の方針として定年制を
発案、実行しました。
たしか73歳だったと思いますが、
それを超える候補に公認を出さなかった。

該当する議員には元首相であろうと例外を作らず、
中曽根康弘、宮澤喜一のふたりに引導を渡し、
政界引退に追い込んだ過去があります。

そして自身はいま72歳、担ぐ細川は76歳。
どうなんでしょうね、この矛盾。

http://souri-keihu.blog.so-net.ne.jp/2014-01-14
ここでも森喜朗が細川の都知事選立候補について「高齢すぎる」
と言っておきながら、
同い年の自分はオリンピック委員会委員長に就任、
という話をしましたが、
「元首相」のみなさん、お元気ですね。

そしてそこに群がっている不遇をかこつ政治家、元政治家たちも元気。
日本の時計を10年、20年巻き戻そうとするかのごとく
老人たちが頑張ってますね。

ちなみに「脱原発」のワン・イシュー戦略は、
選挙マーケティングとしては正しいです。
それを批判してる対立陣営、マスコミなどなど多いですが、
だったらそれを上回る、都民の心に響く戦略を考えたらいいんですよ。
考えられないから批判しかできない。
代案のない批判など意味がない、と思うのですが。

強盗もOK? ルパン三世のナンバー プレート [ニュース]

スクリーンショット 2014-01-24 10.48.44.png
スクリーンショット 2014-01-24 10.48.56.png
千葉県佐倉市がルパン三世の原付ナンバープレートを交付する模様。
http://www.city.sakura.lg.jp/0000010228.html

キャラクターで人気を集めたいのはわかるけど、ルパンでいいのか?
警察に捕まりそうになったら、逃げても可? 銀行襲撃も可?

森喜朗がオリンピック組織委員会会長に就任した理由 [ニュース]

「76歳の細川護煕サンでは、東京オリンピックの時不安だ」と言っている人たちが、76歳の森喜朗サンをオリンピック組織委員長に推すのはどんなギャグなんだろう」
ネット上にこんな言説が飛び回っています。
さて、なぜ森喜朗はこのポストを欲しがったのか?
「請われて就任した」はもちろんパブリックイメージに過ぎません。

ちょっとおさらいをしてみましょう。
彼は小渕総理急死のどさくさに紛れて、青木幹雄、野中広務らとの密室談合を経て総理大臣になった人物です。
小渕氏から病室で次期総理の指名を受けた、という発言をしていましたが、当時危篤に陥っていた小渕氏の病状から「そんなことはありえない」、と担当医師に発言をひっくり返されました。なんの正当性もなく自民党総裁の地位を得、総理大臣に就任したのです。
「密室」報道はマスコミの策略、というのが森喜朗の主張ですが、なぜ密室でないのか?、本当に小渕氏から後継指名を受けたのか?、については明確な反論すらできていません。
総理時代は数々の失言を経て、加藤の乱、えひめ丸事故など、政治的成果以外の話題を振りまき、丸一年で辞任しました。
さて、森喜朗が本領を発揮したのは辞任後です。小泉、安倍、福田と、自ら領袖を務める派閥から続々と総理を輩出。キングメーカーの名をほしいままにしました。
この時期によりはっきりしたのですが、彼の思考回路は、国民のため、の前に自民党の、それも自分に親しい内輪のため、が常に優先します。内輪でうまく物事を回していきたい。それが彼の考え方の根幹にあるように見えます。
安倍首相が2012年の自民党総裁選に出る際、派閥のトップだった町村氏に譲って立候補するな、と諭したのも彼です。町村氏は病気で体調がすぐれなかったにもかかわらず、派閥の論理を優先したわけです。国民不在もはなはだしいですよね。
今回の都知事選についても「原発を論点にするのはおかしい」などと発言しています。おかしいかどうかは選挙民が決めることでしょう。ここでも内輪優先の思考が見え隠れします。

さて総理退任後のキングメーカー時代ですが、この時期にあった過去の売春疑惑訴訟では、逮捕歴のデータ提出を拒否して結審。
また押尾学事件とされる六本木ヒルズでホステスが死亡した事件がありましたが、この死亡したホステスと森喜朗は親交がありました。食事の席でふたりで写っている写真はネット上に散らばっていますから、興味のある方は検索してみてください。
この事件については森喜朗と、森の息子との関係も取り沙汰されています。真偽の程は不明ですが。

そして、今なぜオリンピックの大会組織委員会なのでしょうか? 彼はもともと文教族です。オリンピックは文科省が関わっていますし、スポーツ関連では日本ラグビー協会の会長でもあります。その辺りからゴリ押ししたという意見もあります。
就任後の役割として最重要なのが資金集め。ですから政府やJOCとしては経済人でまとめたかったところでしょうが、キヤノン会長、トヨタ名誉会長など、財界の大物が揃って固辞。
しかし、オリンピックの組織委員会会長といえば、企業イメージにとってもいいことづくめ。財界人だって無理してでも受けたいポストでしょう。
しかしなぜあえて彼らは辞退したのか? そしてなぜ森は「誰も居ないならしょうがないなあ」というポーズで受諾したのか? 裏でいったい何があったのでしょうね。
今後、どういうお金がどういう流れで集まってくるのか? 今後の動向をしっかり見極めていきましょう。


前の10件 | - ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。